みんなが気になる油脂(トランス脂肪酸)って何?加工食品診断士が紐解く講座 第3弾

今・自分が食べているもので気になるものは?
アンケートで一番多かった
トランス脂肪酸について講座を開催しました。
(高島屋友の会文化教室・なんばパークス7F)
女性が多かったのですが、男性もやはり気になる?
新聞の記事より
『やっぱり気になる~』『むっちゃ食べてる~』
まずは、油脂について 今回は化学記号がでてくるので少し???の方も 分かり易く 目の前で作って見せる
『なるほど~』『そういうことだったのか』『今日の講座で初めて解った~』
実態を分からず【悪い】と決めつけるのではなく
やはりキチンと理解する
そして
国・メーカー・消費者の立場
現状はどうなっているのか?
自分はどうしていけばいいのかを【選択】する
食品表示を見て理解
理解して【選択】購入『納得』
◎遺伝子組み換え食品の摂取
◎トランス脂肪酸の摂取
◎自分でできる手作り食品(素材を厳選)
『こんなに簡単に作れるのなら自分で手作りしよう』『美味しい~』
『手作りの時間がないときは裏を見て選んで買おう』『どれくらい日持ちしますか?』
『主人と2人なので食べる分だけ作ろ~』
『この味なら子どもたちも食べてくれる』
『孫がマヨラーだから作ったげよ~』
『子供に教えて作らせます』
★不安や気になっている事を解消できる講座が開催できて私も一安心
*下記参考資料として使用
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091319.html
(参考)食品に含まれるトランス脂肪酸(内閣府食品安全委員会、食品健康影響評価)
http://www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/iinkai422_trans-sibosan_hyoka.pdf
消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/trans_fatty_acid/