家庭料理基礎講座3 2016年6月3日 2016年6月22日 WRITER oyabun この記事を書いている人 - WRITER - oyabun 家庭料理基礎講座も4月スタートして早くも3回目になりました。 玄米ご飯が美味しく炊ける方法や 家庭でキチンと(だし)をとると、 どれだけ美味しくて 上手に保存して 色々な独立した出汁の組合せを覚え 毎回の料理に活用する方法 今回は お店で食べる野菜サラダは 何が違うのか、そのコツを伝授 有機や無農薬野菜の話など 自分で食材を選ぶ目を養ってもらう講座になりました。iPhoneから送信 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中... この記事を書いている人 - WRITER - oyabun 前の記事 -Prev- 大根の漬け物 次の記事 -Next- 今日の講座は、大盛況で終了しまし。😉 関連記事 - Related Posts - 今月 8/20は、醤油・味噌(調味料講座)★調味料アドバイザーの資格が取れる 大根の漬け物 カレールーレシピ教えてもらったよ~!佐々木十美先生(日本一の給食の母に) 保存食 山椒の実 最新記事 - New Posts - 謹んで新春のお喜びを申し上げます 2021 元旦 だしソムリエ3級リアル講座無事開催でき、一安心 消費者の皆さまとのweb意見交換会 だしソムリエ3級リアル講座開催しました。