本格調味料講座( 調味料アドバイザー資格取得) 楽しく和気あいあいで終了しました。
岡山の牡蠣をつかって
牡蠣ごはん(三分搗き玄米)
大根おろしで洗って いったん牡蠣を通した “だし”に日本酒と薄口醤油で調味して
土鍋で炊いて 最後に 牡蠣を土鍋に戻して蒸してできあがり
予定では 牡蠣がもう少し大きく 完成して欲しかったのだがd(^_^o)味は抜群!
皆んなに (*⁰▿⁰*)美味し〜 おかわりいいですか〜と
ちょっとした 手間ひまで
最高のおいしい いただきました。
講座の前日に受講生の方が蕎麦を明日お持ちしますとの連絡(*⁰▿⁰*)
ざるそばでお昼いただくことになりましたが
蕎麦つゆ用意お願いしますとの事で
だしソムリエ協会の講座2級の講師で
かつおぶし池田屋さんからGETした
http://www.katsuobushi.co.jp/
“かえし”を前日に前割りして用意しようとしたら、賞味期限切れ(p_-)
開封前では有るが念のために
自家製かえしの作成と
割る為の”だし”をとり
両方のかえしを1:3で、わってみた。
講座に参加された皆さんで
テイスティング
さすが、調味料講座参加チーム
酸化を全員が見抜いた(๑˃̵ᴗ˂̵)
せっかく、手打ちの蕎麦をいただけるのだから前日バタバタしながらでも作った甲斐があって本当に良かった。
白菜の即席漬けと
大根おろしの葛仕立ての具沢山汁物
風邪を引いてる方も多いし
日本酒を煮きって”昆布とかつおぶし節の一番だし” に 輪島の塩で 味付けして葛でとじたところに大根おろし(須美ふぁーむ)を入れて
白菜(須美ふぁーむ)の葉の部分を入れ
オーガニックポーク(ビオマルシェ)を塩のみで下味つけて霜降りして 最後に一度煮込む
とっても 温まる 具沢山の汁物が完成
皆さん あま〜い(=^▽^)σ 調味料は,
日本酒(純米酒余り)と塩のみ
素材からでる本当のうまみ 甘さに変わったことを堪能してもらいました。
本格調味料講座(調味料アドバイザー資格取得 国際食学協会協会)も 今年は残り一回になりました。
来年からは
ここ、オプティマルキッチン欒(おうち)と
健康カフェ(堺市教育センターソフィア内)にて
開催されます。午前中だけ 午後だけ
まとめて等 忙しい中から 通われる皆さんに
少しでも 学びや、気づきができる空間になればと思っています。
詳しくは、各講座のスケジュールから
ご覧ください!
http://ouchikaragenki.com/special/seasoning/調味料アドバイザー資格取得本格調味料講座