自家製手作り味噌講座 令和2年は3回開催終了しました。
今年は、初参加3名リピート6名 水へのこだわりがプラスされました。秋の出来上がり楽しみです。
15年前より格段に味噌づくりする方が増えたと感じます。
あちらこちらで開催されるようになり、”食”へのこだわりを持つ方が増えてきたことは、とても良い事だと思う反面
わざわざ自分で作らなくっても売ってるのに〜 と、おっしゃる方も その通りです。 でもね、本当に美味しいのです。
大豆にこだわり、水にこだわり、塩にこだわり、麹にこだわり そして、仲間でワイワイ楽しい事を話しながら作る そして、半年以上 暖かく見守りながら育てる 愛情たっぷりの味噌が出来上がります。 最初の上澄のハナタレ醤油が美味しいコト
昆布と伊吹島のいりこで出汁をとって 味噌汁 具は無くても美味しい 味噌は少しだけで充分 ホンマ物のハーモニーは、鼻から脳へ舌から旨みが脳と腸へ めっちゃ美味しい〜 これが毎日飲める幸せ 一回やりだすとやめれません。 お仲間になって一緒に味わいましょう。


自家製手作り味噌 とことん素材にこだわって
今年は2月に集中して3回開催1人で”無”になって作る味噌作りも好き!皆で、ワイワイ言いながら作るのは 本当に楽しい(^^) 毎年恒例 自宅に持ち帰り発酵する段階での変化を 今はLINEやSNSで、写真を送って質問をしたり報告しあう どんなに忙しくても毎年作る味噌は本当に美味しい キチンと出汁をとって原材料の単純な 大豆 塩 麹の味噌汁を毎日飲むだけで 元気!

