日本産・原木乾しいたけをすすめる会 講座とイベントを開催しました。乾しいたけについて資料とこれまでの現地視察の内容をお伝えしました。和食でツナグ未来の食卓 乾しいたけの底力!!
- 乾しいたけの歴史 9~13世紀 千年を超える長い歴史
- 典座教訓と乾しいたけ
- 日本産原木乾しいたけ Hand Book より
- 原木栽培と菌床栽培について
- 乾しいたけは ヘルシー食品

『乾しいたけ』千年の歴史をひもとく 小川武廣著 女子栄養大学出版部 の中より
これまでの乾しいたけの起源9世紀ごろから中国から渡来したと考えられている事と、その歴史と変遷まとめて、お話をさせていただきました。
その中でも、鎌倉時代に道元の著した【典座教訓】の中に仏法を学ぶ為に中国へ留学していた道元が乗っていた日本商船に老典座(食事担当の僧侶)が日本産の乾しいたけを買い求めに来たことが記されている。
明治時代には我が国の中国への輸出量が我が国の生産の9割にも及んでいたこと。
その後1985年頃から中国が椎茸の大量生産国となり、我が国からの輸出は1%に激減
逆に、中国からの輸入が年ごとに増え 今では消費量の7割を占めるまでになっていること

- 乾しいたけの栄養パワー 椎茸を乾燥させることによって椎茸のリボ核酸に酵素が働き美味しさが増す
- 水でもどして調理加熱することによりうま味成分のグアニル酸の成分が10倍に増える
- 椎茸を乾かすことで 栄養価や保険的効用が生より強くなること
- 乾しいたけを水で戻した『乾しいたけ出汁』『乾しいたけトマト缶出汁』(トマト缶はオーガニックホール缶使用)

- 美肌効果&骨が丈夫になる ビタミンDパワー 骨粗鬆症の改善予防
- 食物繊維 便秘予防
- 排泄を促す カリウム パワー アンチエイジング効果は700年前から
- 『レンチナン』パワー がんへの免疫力がアップする
- 『エリタデニン』パワー コレステロール値&血圧が低下する



- 自分の体験 甲状腺腫瘍について
- 毎日飲んでいる 冷蔵庫のドアポケットには『乾しいたけの1個を1Lに浸けて』自分でつくるサプリメント

- 日本産原木乾しいたけの栽培方法と産地
- しいたけの種類 どんこ・こうしん
- 原木栽培と菌床栽培
- 原木栽培の乾しいたけを作ることで山を守っている事
- 日本産原木乾しいたけを食べることで 日本の森・山を守れる
- SDG’sの一環として
- Let’s和ごはんプロジェクトの一環として 和食でツナグ未来の食卓

今回の参加者の皆さまは食事の提供はありませんでしたが、テイスティングして 『乾しいたけ出汁』を美味しいと思った。
トマトジュースは飲めないのに『乾しいたけトマト出汁』は美味しく飲める
又、『乾しいたけの出汁』として考えたことが無く、戻し汁を使ったら良いとは知っていたが
ここまでカラダに良いことも知らなかった
栄養成分として『乾しいたけ出汁』を飲むのもよいし、その乾しいたけをうまく活用することで
美味しい材料として使えるので、便利!
常備菜として置くという食材の仲間にします。
水に入れて冷蔵庫に一晩で簡単に戻るので便利だと分かった。など、
又、乾しいたけを生産されている農家の方々の大変さを初めて知りました。
『乾しいたけ』は、本当にエコ食品であると実感しました。