和食でツナグ未来の食卓2022SDG’s 12 つかう責任つくる責任開催しました

#和食でツナグ未来の食卓 2022
#食育講演会

#let’s和ごはん 活動として
一般社団法人加工食品診断士協会 認定講師 #辻井よしみ 講演
let’s和ごはんプロジェクトとは
SDG’s 12 つくる責任・つかう責任
食品ロス
SDG’s 2 飢餓をなくす
知って得する冷凍食品の選び方


休憩を挟んで

代表理事 #安部司 氏による特別講演

家庭でできる冷凍食品・冷凍庫の使い方

終了後の

フクシマガリレイ施設のブラストチラー他の説明会(見学)

と無事終了しました。

オンラインでリアルタイムにご参加された方、

又、本日より配信の見逃し配信を見られる方 ご参加頂きありがとうございました。

和食でツナグ未来の食卓オプティマルキッチン欒おうち

リアル参加の方は、

let’s和ごはんランチを食べてからのご参加

リアルに参加されなかった皆様にもメニューのご紹介をします。


★調理後に冷凍しそれぞれに違う解凍方法でおだししたメニュー

天ぷら(海老・さつま芋・かぼちゃ)
茄子といんげん煮びたし
千切り
ひじき煮
ブリ照焼き
だし巻き卵
漬物(大根糠漬け)
昆布佃煮


★冷凍せずに調理しておだしした物
酢の物(蕎麦の実と湯むきプチトマト)
デザート(有機りんごの寒天)
乾しいたけの含め煮
漬け物(胡瓜)


和食でツナグ未来の食卓講演会2022


来週土曜日は、大阪ガスハグミュージアムで開催されます
発酵食品 糠漬け(満席)

今回のイベントは満席の為
オプティマルキッチン欒おうちの講座で開催
します。

公式LINEにつながって頂くとご案内が届きます。

オプティマルキッチン欒(おうち)こうしきLINE