大阪のだし文化を楽しアフタヌーンだしを体験してきました。OMO7大阪新今宮

大阪のだし文化を楽しむ体験イベントを開催されている
星野リゾートのOMO7

初めて来ました
新今宮駅の西出口の階段を降りて
あべのハルカスが見えない方へ迎い、
南海電鉄の駅の通り抜けの道を抜けたら近かったのですが、
反対に向かい結局駅を往復するという鈍臭いことに

広大な敷地で、入口に迷いましたが
なんとか時間に間に合い

アフタヌーンだし
最初に 3種のだし材料の説明を聞いて丁寧に引いているのを見せていただき
屋外のセッティングされた席へ到着して

写真の通りのナントも可愛らしい
ティーセットならぬ
だしセットが整えられていました。

だし3種は、是非訪れて味わって頂いたらと思います。

又、だしセットの一つ一つが
とても凝っていて、
うまみを上手に活用して、
普通のメレンゲや、お菓子と思うと
ビックリする様な秘密が隠されていたり
又、全て素材の味を感じられ、
どの一品にもだしの味がうまく組み込まれていて
どのお出汁を合わせたらいいのかを書かれている
挿絵付きのメニュー

場所は、大阪の街中なのに、その雰囲気を感じる空気間は無く
暖かい日差しの中で、ゆったりとした気分に浸りました。
細かい事を説明すると楽しみが無くなるので、ブログに記載はしませんが
ゆっくり、ボーッとしたい時も良いですし、お友達とお話をするにも良いと思いました。
とても大きな猫の壁掛けもお気に入りになりました。

又、夜も米朝事務所の落語家さん達による楽しい会ももようされている様です

詳細は
アフタヌーンティーを、
昆布やかつお節など、
大阪の食を語る上で欠かせないだし文化で楽しめるようにアレンジ。
一般的な昆布・かつお節から抽出をした「だし」の他に、
苺やスパイス、コーヒー豆などの素材から抽出した
「だし」を使用した10種のスイーツやセイボリーと、
だしソムリエが
丁寧にハンドドリップで淹れる、
飲む「だし」をご用意しました。
大阪のだし文化をテーマとした食事を味わいながら、
屋外のガーデンエリアで贅沢なティータイムを過ごすことができます。
アフタヌーンだし 詳細
★ SNS