214は煮干の日

この記事を書いている人 - WRITER -
☆おうちの食卓から元気を☆モットーに
家庭料理で身体の中から元気にしていくオーガニック料理教室
調理師経験を家庭料理のシステムへ活用
食材の本来の持つパワーを体得!
チョイス!!体にとって必要な食物を摂取不必要な物は取らない方法を学ぶ
自分の予算内で健康に暮らす術を知得・体得する
レシピに頼らない家庭料理でおうちの料理を楽しむ
皆さん、今日は バレンタインデー 知ってる〜〜ってd(^_^o)
では、”煮干の日”も
二 ボー シ です。
関西では いりこ って言う方が馴染み有りますよね✌︎(‘ω’)✌︎
昨年、夏に伊吹島いりこ 見学に行きました。
えっと、誰が、言い出したのか
「2月14日は煮干しの日」
熱海の杉本鰹節商店さん
メディアでも取り上げられています。
私としては、今年は何も企画していなかった
ので
麦味噌で味噌汁と
だしがらも 役に立つという メニュー
だしを取った後の煮干しの腹わた、骨(あってもいい)を取り除き 菜種油で 炒りつけて
有機醤油と三河みりんとゴマで一品作ってみました。
来年は、煮干の日に何か企画できたらと思いますd(^_^o)
この記事を書いている人 - WRITER -
☆おうちの食卓から元気を☆モットーに
家庭料理で身体の中から元気にしていくオーガニック料理教室
調理師経験を家庭料理のシステムへ活用
食材の本来の持つパワーを体得!
チョイス!!体にとって必要な食物を摂取不必要な物は取らない方法を学ぶ
自分の予算内で健康に暮らす術を知得・体得する
レシピに頼らない家庭料理でおうちの料理を楽しむ