有機栽培の紫蘇とレモン果汁🍋と種子島のきび砂糖を使って紫蘇ジュース とっても美味しくできました。

この記事を書いている人 - WRITER -
☆おうちの食卓から元気を☆モットーに
家庭料理で身体の中から元気にしていくオーガニック料理教室
調理師経験を家庭料理のシステムへ活用
食材の本来の持つパワーを体得!
チョイス!!体にとって必要な食物を摂取不必要な物は取らない方法を学ぶ
自分の予算内で健康に暮らす術を知得・体得する
レシピに頼らない家庭料理でおうちの料理を楽しむ
初めて、紫蘇ジュースを作った時(20年以上前)は
なんで鍋の中の紫蘇は 緑色なのに
赤いジュースができるのだろうと⁉️
赤しその赤い色の正体はシソニン
(アントシアニン系色素)
酸を加えると鮮やかな赤色に発色する性質を利用して梅干しや紅しょうがなどの天然の色素としても使われています。
ジュースを作るときに酸と混ぜるときれいな色になるのはこのためなんですよ
今では、毎年恒例のお楽しみになりました。
この記事を書いている人 - WRITER -
☆おうちの食卓から元気を☆モットーに
家庭料理で身体の中から元気にしていくオーガニック料理教室
調理師経験を家庭料理のシステムへ活用
食材の本来の持つパワーを体得!
チョイス!!体にとって必要な食物を摂取不必要な物は取らない方法を学ぶ
自分の予算内で健康に暮らす術を知得・体得する
レシピに頼らない家庭料理でおうちの料理を楽しむ